ロードバイクでの配達。車体も軽くて早いので
かなり件数を稼げますが、難点がいくつかありますよね
それを解消できるのが荷台改造!!
電動自転車や普通の自転車、クロスバイクの方もこちらを取り付ければ
かなり楽になりますのでぜひご検討ください!
雨の日でなくても時給2000近くいけますよ。
慣れない土地での稼働!
普通の1時間〜2時間ほど早い配達ですが
体の疲れは全くなし!!ここからジムで体鍛えてます。笑



ローダバイクで配達の難点
- 前傾姿勢で商品が傾く
- スタンドがなく駐輪場所を選べない
- 防犯面が心配
これらが挙げられますがとにかく配達の面で言えば
商品が傾く!
これが一番困ります。
バッド評価を受けている方はかなり多いと思います
ですがそれも荷台をつければ万事解決!!
ロードバイクを配達用に改造しよう!!
スタンド
まずはスタンドですね!
これがなくてはかなり辛いです。笑
もともとロードバイクにはスタンドが付いていないので配達中もどこかに立てかけておく
ということになると思いますが
最終的に改造によってウバッグはかごに積みっぱなしになるので重みもあり
なかなか止める場所が見つかりません。
ですのでスタンドは必ず付けましょう!!
Amazonでどんなロードでも取り付けれて長さも変えれる
商品があるのでオススメです。

キャリア(ラック)
キャリアはこのようにまるで囲っている場所のものですね

普通の自転車であればこの荷台がついていますがロードバイクや
クロスバイクなどのスポーツ車は付いておりません。
ですのでこれを取り付けましょう!!
この取付自体は説明書通りにやるとかんたんです。
ですがこちらのシートクランプは購入しておきましょう!
これはサドルの調整をするときに緩めて〜〜とするものですが
このクランプはネジをはめれるようになってまして
キャリアを固定する役割ができます!
フレームのビスでは長さや高さが半端なのでこれは必須です。

キャリアはこのトピーク製のものがオススメ!!

ディスクブレーキ搭載の方は下記リンク!

シートクランプはネジ穴があればいいので安価なものにしましょう!
ウバッグを入れる籠
ここからは結構好みとかになってくるのですが
僕は軽いものや安定感を選んだのでこの籠に決めました!!

こちらの籠であればすっぽり!
ウバッグが入ってキチキチに固定されるので
固定紐等のアイテムいりません!!
一応緩衝材も一番下に敷きたいので
下記アイテムを籠の大きさにざっくり切って下に敷くと商品に対する衝撃もなく
安定した配達ができます!

ちなみに切って余った物はバッグ内の緩衝材としても使えますので便利。
Ubereatsは効率と如何に楽するかがキーポイント!
Ubereatsをやるなら先行投資はうってつけ!
- 如何に効率よく稼ぐか
- 楽して稼ぐか
せっかく副業として選ぶならここは抑えておきたいポイントですね!!
さらにこのページから登録すると10000円もらえるので
実質タダ近くで改造できちゃうのでオススメでございます!
Ubereatsの配達員を始めたい方はこちらから登録!!

コメント